神木隆之介さん、
浜辺美波さん、
素晴らしかった。
子役の女の子の演技も泣けた。
ゴジラ、怖かった。
眼がヤバい。
ストーリーが
私にはドンピシャはまった。
監督はALWAYS 3丁目
の夕日の山崎貴さんだ。
ゴジラを
どうやっつけるのか?
興味があった。
ゴジラの叫び声と
足音は映画館がイイ^^
東京ビックサイトで、
健康に関するイベントがあった。
今、オイル、油に興味がある。
色んな種類、
いろんな作り方、
製法がある。
オリーブオイルを毎日、
納豆にかけて、そのまま食べてる。
ご飯にもかけてる。
オリーブオイルを
いっぱい、テイスティングした。
のどにピリピリする
感じは、初めてだった。
ポリフェノール含量が多いらしい。
採れた時期によって、
酸味があったり、
フルーティな味わいもあった。
料理人は使い分けるらしい。
スペイン人の方で農場から
一貫してオリーブ管理してる
業者さんの貴重なお話しも聞けた。
私のオリーブオイル愛が深まった。
他にはプロテインがたくさんあった。
いま、プロテインブームだ。
軽トラで運べるサウナもあった。
自宅に薪サウナ、作れるか聞いた。
水風呂も展示してあった。
ステンレス製だった。
薪サウナを体験したら、
いつも行くサウナに入れなくなる。
薪サウナは柔らかい熱さだ。
サポーターを開発した
業者さんの話しも聞いた。
ひとつ、言えるのは、みんな深い。
プロだから、質問すると、
10倍の熱量で答えてくれる。
あつい。
いい刺激を頂戴した。
ありがたし。
京都の老舗油屋さんで、
オリーブオイル買った。
個人的には、山中油店が良かった。
200年の歴史がある。
今度、京都に行く理由ができた。
11月に京都マラソンが
あるので、ちょうどいいね^^
食後、くろもじ茶(黒文字茶)を飲む。
糖化を防ぐ働きがある。
血糖値を下げるらしい。
血圧だとか、関節痛にもよろしい。
ノンカフェインだ。
薬草ってすごい。
ふだん口に入れるものを
ちょっと、意識する。
世界で作られている薬の
1/3~1/4を日本人が消費してる。
世界の人口は2023年、80億人だ。
日本は1億2330万人だ。
日本人の人口比率は、たった1,25%だ。
日本人みんな、薬漬になってる。
高齢者がアクセルの
踏み間違いの事故を起こす
原因は、運動機能の低下だけ?
薬の影響もあると思う。
高齢者で
薬を飲んでない人は
ほぼ、いない。
年齢が上がれば、
血管は弱くなるので、
血圧は上げないと、脳血流量が減る。
脳血流量が減ると、
正しい判断はできる?
降圧剤、睡眠導入剤、
コレステロール改善の薬など、など。
実家にたまに行くと、
薬袋がいっぱいある。
ホント、心配…。
日本は身近に、
豊かな自然がある。
自然にはからだを
癒すものがいっぱいある。
お茶はお手軽だ。
桑茶、甜茶なんでもいい。
「フーフー」してお茶を飲もう^^
自律神経もととのう。
来年のスケジュールを決めた。
休みから決めた。
仕事の目標決めた。
「海外進出」だ。
プライベートでは、
「走る」と決めた。
練馬こぶしマラソンに
エントリーした。
3月に開催される
ハーフマラソンだ。
1月、2月にもレースに出る。
4月にも、ハーフマラソンに出る。
5月、フルマラソン走る。
目標を設定したら、
毎朝のランに「気」が
入ってきた。
目標を決めて、先に
スケジュールに入れちゃう。
実は、施術も同じで、
順調に回復する方は、
施術日程を第一優先に
してくれる。
得たい結果=投資する時間×行動するレベル
↑私のメンター星渉先生が言ってる。
海外のマラソン大会に、参加する。
ニューヨーク、シカゴ、
アンコールワットなど、など、
魅力的な都市で開催される。
全制覇できたら、おもしろい。
行った場所で、仕事もしたい。
自分の技術を広めたい。
試したい。
以前、ギリシアの246キロ走る
スパルタスロンにどうしても出る。
だから、
「膝を絶対に治して」
と、懇願された。
2度目の出場だった。
動機を尋ねると、
街中の人たちが、
自分を応援してくれる。
「こんなに、うれしいことはない」
と、言っていた。
「あのゴールの景色が、忘れられない」
・・・にしても、246キロだ。
東京から郡山までだ…。
大人になると、
次第に気が付かないうちに、
できない理由を
自分で決めてる。
もしくは、探してる。
この方に出会って以来、
自分のリミッターが
解除された。
仕事に対して、
考え方が変わった。
走るのは、好きなので、
いろんな景色を感じたい。
なにかしら生活に
アクセントを作れば、
寒さも、ぶっ飛ぶ。
2024年以降は、
もっといろんなオーダーをする。
注文すれば、届く。
届かないのは、
きっと、忘れちゃったからだ。
数年後、届くこともある。
「走ってる?」って、聞いてね^^
急な寒さ、お体ご自愛ください♪
熱海に行ったので、
ついでに初島にも。
30分くらいで行ける。
大きなアロエが自生してたり、
南国な雰囲気だった。
せっかくなので、島を一周した。
熱海市内で温泉卵が作れる。
あっちこっちから、
ホットスプリングが湧き出てる。
ゆで卵好きには、たまらん。
昔、熱海に行ったときは、
17時になった瞬間、
商店街のシャッターが閉められた。
閑散としてたけど、
今は、にぎわっていた。
あのニューアカオも復活したらしい。
興味本位で熱海の別荘を調べた。
もちろん、ピンキリだけど、
別荘を手放す理由は、
維持費の高さらしい。
温泉にも税金がかかるみたい。
たまに、気が向いたときに
ふらっと行くのが、私には合ってる。
あと相撲好きとしては、
ご当地力士の熱海富士を応援する。
しこ名がイイ~
熱海にはThe昭和のにおいがする。
日本の温泉街は落ち着く^^