院長ブログ

自分史上最高になれる接骨院

トラクターが来た!

f:id:toshitada-kobayashi:20190815173012j:plain

息子の硬式野球チーム、

杉並リトルシニアのグラウンド

の整備をしました。

 

チームはちょうど

合宿期間中でした。

 

今年は、雨が多くサブの

グラウンドまで手が回らず

草だらけでした。。。

 

人の手ではどうにもならず。

 

チームのお父さんの人徳で

ラクターに来てもらいました。

 

北海道のジャガイモ畑

ではありませんよ〜^^

 

8月の連休は草刈りと

グラウンド整備でした。

 

父兄の方と顔合わせるたびに

距離も近づいて来ました。

 

義務感でお手伝いをやると

苦しくなるので、

私の場合は楽しくです。

 

仕事関係でもなく、友達でもない。

 

社会性しか通じない

関係だと思います。

 

人間力が試されるような気がします。

 

4月の参加し始めた頃は、

正直、〇〇でした。

 

でも、

続けていくうちに信頼関係が

少しづつ、できて来ました。

 

やはり、

大事なのは、自分から挨拶です。

 

気を付けているのは、

名前を呼んで、挨拶です。

 

挨拶を返すのは、返事なので、

信頼関係はできるまで時間がかかると

本に書いてありました。

 

実践してみようとやっています^^

 

kobayashi-kidojutu.com

隕石にエネルギーを入れて来ました!

f:id:toshitada-kobayashi:20190810082740j:plain

国立科学博物館に行って来ました。

 

中1の息子の夏休みの宿題の

テーマ探しに付き合って来ました。

 

入ってすぐ

隕石がありました。

 

手をかざすと手の平が

温かく感じられました。

 

隕石はエネルギーの塊です。

 

翌日、体調が

すこぶる良かったです。

 

たまには、

普段行かない場所に行くことも

大事だと実感です。

 

kobayashi-kidojutu.com

母校が日大三高と対戦しました!

f:id:toshitada-kobayashi:20190719090856j:plain

夏の甲子園予選の

西東京大会で

何と母校が2回も勝って

日大三高と対戦しました。

 

てっきりコールド負けするか

と思っていましたが…

 

スコアは1−5でした。

 

ちょっとびっくりしました。

 

1回の表に

先取点を取っています。

 

現在の校名は、

聖徳学園と言います。

 

私が通っていた

はるか昔は、

関東高校という校名でした。

 

昔は、プロ野球選手を

何名か輩出していました。

 

でも、最近は

ずっと1回戦負けが

続いていたような

感じでした。

 

それだけに

うれしかったですね。

 

励みになりました。

 

kobayashi-kidojutu.com

お見舞いに行ってきました

f:id:toshitada-kobayashi:20190712154002j:plain

妻の祖母が

群馬県太田市

居ります。

 

体調を崩して

おりましたが、

何とか持ち直しました。

 

妻と二人で

おばあちゃんに

私たちのエネルギーを

置いてきました。

 

帰り道、

近くのスーパーで

買い物をしました。

 

kobayashi-kidojutu.com

となりのアパートで火事!

f:id:toshitada-kobayashi:20190710063351j:plain

昨日、7月10日午後4:00頃

すぐ隣のアパートの一室から

煙と火が出てました。。。

 

火災報知器が鳴り、

しばらく経って消防車が到着。

 

あっという間に

消火活動が始まりました。

 

アパートの玄関から

住人が急いで出てきました。

 

見た感じ、

大きなケガなどは

無いようです。

 

本当にびっくりしました。

 

消防署がすぐ近くで

当院の前をよく通ります。

 

サイレンがなっても

普段、慣れてしまって

あまり気になりません。

 

すぐ隣で

止まって驚きました。

 

規制線が張られ

立ち入り禁止です。

 

火は本当に

注意しないといけません。

 

自分事と思って気をつけます。

 

kobayashi-kidojutu.com

 

子育てコミュニケーションを上手に取りたい方へ

f:id:toshitada-kobayashi:20190708104848j:plain

当院の患者さんが

この企画に携わっています。

 

多分、知っているか?

否か?で全然違ってくる

と思います。

 

何が違うか?

 

私は子どもの

将来だと思っています。

 

私は自己肯定感が

低い環境で育ちました。

 

親には褒めて

もらったことはありません。

 

監督、コーチ、先生には

だからお前だダメなんだ

と言われ続けて育ちました。

 

そういう時代だったのです。

 

今、大人になって

褒められると

「いやいや…」となります。

 

「そんなことありません」

って条件反射が出ます。

 

褒められることに

慣れていません。。。

 

不思議と自己肯定感を

上げると、子どもは自分で

やり方を探します。

 

ここで大事なのは、

子どもの行動のほとんどは

失敗です。

 

親はそこを

責めたくなります。

 

だから、ダメなんだって

つい言いたくなります。。。

 

ここを堪えます(自戒を込めて)

 

失敗ありきです。

 

失敗して当たり前です。

 

少しでも、上手くいった、

できなくても

できたことを見つけて褒める。

 

その繰り返しです。

 

私は接骨院経営を

していますが、失敗の連続です。。。

 

失敗が嫌、間違ったら

怒られるって、なると

何もトライしなくなります。

 

何にもしないのが、

一番、避けたいです。

 

失敗から学べることは

たくさんあります。

 

もちろん、致命的な失敗は

親がストップをかけてもいい

と思います。

 

でも、今の時代あんまり

そんな状況はないと思います。

 

小さい子どもでない限り。

 

社会問題になっている

引きこもりも、

自己肯定感の低さが原因だ

と思っています。

 

自分の良さを

信じられなくて

一度、つまづくと

立ち上がれなくなって

自らの世界に引きこもる

気がしてます。

 

確かに、褒めるのは

良いとわかっても

褒められた経験がない

からわからない…。

 

私もそうでした。

 

簡単に褒め上手に

なれる方法があります。

 

自分を褒める、だけです。

 

私も疲れたり、

体調がすぐれないと

自分を褒めます。

 

不思議と自己肯定感が

上がり元気になります。

 

社会が良くなる方法は

自己肯定感を上げることだ

と思っています^^

 

kobayashi-kidojutu.com