チコリ、イイっす!
私には合う。
妻ちゃんは、
アカンかったらしい。。。
フランス産だ。
植物繊維たっぷり。
水溶性かな?
これで来年のラグビー🏉
フランスワールドカップに行けるね。
来年、9月〜
1ヶ月間はおやすみしま〜す(^^;)
起立性調節障害で悩んでいた
女子高生が自らを題材として
制作した映画です。
映画タイトルは、
「今日も明日も負け犬」
強烈なタイトルじゃないかな。。。?
先日、娘さんが
起立性調節障害で悩む
ママさんから「この病気と、
どう向き合ったらいいんですか?」
と。
本人は学校に行きたいのに、
体が言う事をきかない。。。
施術をしても
起立性調節障害は、
一筋縄では、なかなか良くならない。
カラダ自体が良くなっても、
休日は朝から元気だけど、
平日は、また頭が痛い。。。
「原因は何だろう?」って、
考えると本当に悩む、悩む、悩む。
体力低下?
食事?
側弯?
姿勢?
視力?
スマホ?
ゲーム?
動画?
電磁波?
家庭環境?
この映画は6月に茅ヶ崎で
上映されるので、鑑賞してきます↓
せめて、お外ではマスクから
解放されたい、って
ずっと、ず〜と、思っていた。
ソーシャルディスタンスをとって
もちろん、マスクもして
話もせず、ワクチンも3回打った。
にも関わらず、
職場でクラスターが発生したので、
施術はやむなくキャンセルしたい…、
との連絡が入った。
自宅療養中も高熱の中、
仕事だったようです。
本当に、お疲れ様です。
罹患された職場の方達を
あとで、振り返ってみると、
みんな一様に、多忙だったらしい。
原因は睡眠不足による免疫低下だ。
こうなると、
もはやワクチンもマスクも
意味ないと思いませんか??
マスクは元々、ウイルスを通します。
免疫上げるには睡眠です。
「もう、家に持ち帰って仕事しない!」
って、言ってました。
もし眠れない方は、薬で解決しないで!
まず、おすすめは、
眠るルーティーンを作る。
ベッドインしたら、
ゆっくり息を吐きましょう。
どんなことでも良いので、
今日一日、楽しかった、良かったことを
一つだけ思い出すと
不思議なくらい寝落ちしますよ。
もしなかったら、
今日一日を感謝ってのは、どうでしょ?
これでもあかん場合は、
どっか良さげな整体に行って
体の緊張をほぐしてもらいましょう^^
眠りづらい方は、筋肉がカチコチ。
特にローワーバック。
セルフストレッチでも良し!
スーパー銭湯でもなお良し!!
↑たまに行く。
ランチはカレー食べ放題!
野菜もあるよ〜
パイナポーも、ね。
水、小麦粉は使ってないみたい。
二週間、煮込んでいるらしい。
いつも、食べている途中、
腸がグルグル鳴って喜んでいる。
個人的には、タンドリーチキンもイイ。
カレー食べると、元気が出る^^
たまにはいつも行く
アカスリ、全身海藻パック、フェイシャル
オイルマッサージを受ける。
韓国人のおばさんの
施術は、パーフェクト!
70分間の施術は、ホント見事!
マジで心身とも癒される。
最高だね〜
皮膚に直接、刺激を与えると
筋肉はびっくりする程、ゆるむ。
私も施術は受けますよ〜
健康が一番ですよね^^